出版・販売DVD教材など
DVDブック事例集5
実践しよう! 鑑賞の授業 オーケストラの音楽Ⅱ
DVDビデオ教材/事例集/デジタル教材(映像・音源・ワークシートほか)CD-ROM NEW
DVD 内容

ONKAN NEW DVD SERIES ONK-1102 オーケストラの音楽Ⅱ
「トランペットふきの休日」(アンダソン)山本直純指揮/日本フィルハーモニー交響楽団
「トランペットふきの子もり歌」(アンダソン)山本直純指揮/中里州宏(トランペット)/日本フィルハーモニー交響楽団
「組曲《動物の謝肉祭》」(サン=サーンス)序奏と獅子王の行進曲/おんどりとめんどり/らば/かめ/ぞう/カンガルー
水族館/耳の長い登場人物/森の奥のカッコウ/大きな鳥かご/ピアニスト
化石/白鳥/終曲
山本直純指揮
中井正子(ピアノ)/土屋律子(ピアノ)/遠藤剛史(フルート)
永田健一(クラリネット)/高木雄司(チェロ)/田沢烈(コントラバス)
日本フィルハーモニー交響楽団
十束尚宏指揮/東京フィルハーモニー交響楽団
「歌劇《軽騎兵》序曲」(スッペ)黒岩英臣指揮/東京フィルハーモニー交響楽団
「歌劇《ウィリアム・テル》序曲」(ロッシーニ)黒岩英臣指揮/東京フィルハーモニー交響楽団
「ブルタバ(モルダウ)(連作交響詩《我が祖国》から)」(スメタナ)十束尚宏指揮/東京フィルハーモニー交響楽団
本編65分/リージョンコード2/画面サイズ16:9
チャプター一覧等詳細は以下をご覧ください。
事例集 目次

1.本書を作成するにあたって
2.事例
事例の見方
小学校
事例1 題材名「ようすをあらわす音楽を楽しもう」
教材「たまごのからをつけたひなどりのバレエ」(組曲《展覧会の絵》から)
事例2 題材名「トランペットのいろいろな音色をかんじとろう」
教材「トランペットふきの休日」「トランペットふきの子もり歌」
事例3 題材名「100年前のアメリカへタイムトラベル ―1920年代のアメリカの音楽を味わおう―」
教材「ラプソディ・イン・ブルー」
中学校
事例4 題材名「曲に込められた作曲者の思いを感じ取り、『ブルタバ』を味わって聴こう」
教材「ブルタバ」(連作交響詩《我が祖国》から)
事例5 題材名「音楽の特徴と他の芸術との関わりを理解し、『ボレロ』のよさや美しさを味わおう」
教材「ボレロ」
3.資料
教材について
4.DVDチャプター一覧
5.付属CD-ROM デジタル教材
ワークシート、音源、映像、図形楽譜、絵など