公益財団法人音楽鑑賞振興財団

サイト内の現在位置
ホーム
事業一覧
音楽鑑賞のすすめ

音楽鑑賞のすすめ

コンサート・音楽講座

あなたともっと音楽を ONKAN音楽講座

音楽の都の秘密
野口千代子の発声学と医学に力を注いだウィーンでの半生
J・A・ブルックナーに捧ぐ

音楽の都の秘密 野口千代子の発声学と医学に力を注いだウィーンでの半生 J・A・ブルックナーに捧ぐ
※クリックするとチラシPDFをご覧いただけます。

《 公演概要 》

日時 2025年11月8日(土)14:00開演(13:30開場)
会場

松本記念音楽迎賓館 Bホール

※会場へのアクセスは公共交通機関をご利用ください。

出演(お話) 野口千代子(一般社団法人日本発声医学協会代表/発声学・発声医学専門家)
奥田佳道(音楽評論家)
プログラム 第1部:私のウィーンの生活と音楽体験(レクチャー:野口千代子)
第2部:19世紀ウィーンの作曲家をめぐって(野口千代子・奥田佳道対談)
※ブルックナーの作品の一部を、最高級音響システムTADでお聴きいただきます。
料金 3,000円

※税込/全席自由/チケットレス/完全予約制

※未就学児はご入場いただけません。

お申し込み
お問い合わせ
公益財団法人音楽鑑賞振興財団
お電話(03-5717-6885)、もしくはお問い合わせフォームより、お名前、メールアドレス、電話番号、ご希望席数をお知らせください。料金は当日受付にてお支払いください。

お問い合わせフォームはこちら 別ウィンドウで表示します。



あなたともっと音楽を ONKAN Concert

~アンサンブルの楽しみを紐解く~ 弦楽器のアンサンブルとピアノ五重奏曲の楽しみ

~アンサンブルの楽しみを紐解く~ 弦楽器のアンサンブルとピアノ五重奏曲の楽しみ
※クリックするとチラシPDFをご覧いただけます。

《 公演概要 》

日時 2025年11月28日(金)19:00開演(18:30開場)
会場

としま区民センター6F 小ホール

※会場へのアクセスは公共交通機関をご利用ください。

出演 三上亮(ヴァイオリン/広島交響楽団首席客演コンサートマスター)
中村洋乃理(ヴィオラ/NHK交響楽団次席ヴィオラ)
藤森亮一(チェロ/NHK交響楽団首席チェロ)
吉田秀(コントラバス/NHK交響楽団首席コントラバス)
村沢裕子(ピアノ/アルモニア・ムジカ代表)
奥田佳道(音楽評論家)
松坂貴久子(アナウンサー/朗読家)
プログラム モーツァルト:ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲 G Dur kv.423 第1楽章
ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲 第4番 「街の歌」 第3楽章 Op.11
シューベルト:アダージョとロンド・コンチェルタンテ ヘ長 D487
シューベルト:アヴェ・マリア
フンメル:ピアノ五重奏曲 変ホ長調 Op.87
料金 4,000円

※税込/全席自由/チケットレス/完全予約制

※未就学児はご入場いただけません。

お申し込み

お申し込み(Peatix)別ウィンドウで表示します。

・イベントシステム「Peatix」にてお申し込みを受け付けます。お申し込み時にPeatixの会員登録が必要です。クレジットカード、コンビニ・ATM決済をご利用いただけます。

・Peatixでのお申し込みが難しい方は、こちらの「お問い合わせフォーム」より、お名前、メールアドレス、住所、電話番号、ご希望枚数をお知らせください。料金のお振込先をお知らせします。入金確認後チケットを郵送いたします。

お問い合わせ 公益財団法人音楽鑑賞振興財団

お問い合わせフォームはこちら 別ウィンドウで表示します。



電子書籍 シリーズ「聴いて発見!クラシック音楽のひみつ」

読んでわかる!聴いて納得!クラシック音楽っておもしろい!!
音楽評論家 渡邊學而が、クラシック音楽の魅力的な世界にあなたを誘います。

電子書籍「聴いて発見!クラシック音楽のひみつ」, 読んでわかる!聴いて納得!クラシック音楽っておもしろい!! 音楽評論家 渡邊學而が、クラシック音楽の魅力的な世界にあなたを誘います。

電子書籍 シリーズ「聴いて発見!クラシック音楽のひみつ」

第1巻
無料
ベートーヴェン:交響曲第5番 第1楽章 AppleBooksから入手
第2巻
550円(税込)
ヴィヴァルディ:「春」 協奏曲集《四季》より AppleBooksから入手
第3巻NEW
400円(税込)
シューベルト:「魔王」「野ばら」 AppleBooksから入手

この電子書籍は、Apple Books(iBooks)がインストールされたiOSデバイスまたはMacで閲覧できます。各巻の詳細は、上記リンク先をご覧ください。

【電子書籍ならではの音楽再生機能】
本文中の音源再生ボタンを押すと、すぐに音楽が再生されるため、解説の内容をよく理解することができます。イヤホンやヘッドホンで、またはアンプを通してスピーカーで再生して、よりよい音でお楽しみください。

【著者紹介】渡邊學而(音楽評論家)
慶應義塾大学経済学部卒業後、フリーの音楽評論家として活動。誰にでも親しめる解りやすい音楽解説は、各方面から高い評価を得ている。これまで学習院大学、武蔵野音楽大学などで教鞭をとる傍ら、NHKの音楽番組の解説や新聞、雑誌への執筆、音楽講座の講師などを行っている。著書に「大作曲家の知られざる横顔」(1)(2)(丸善ライブラリー)、「ヨーロッパ音楽の流れ」(芸術現代社)など。



音楽鑑賞ノート My Music Memories

音楽鑑賞ノート My Music Memories

心に響く芸術「音楽」。
しかし、時間が経つと、心の中の響きも薄らいでしまいます。
音楽を聴いたときの感動や思いを綴り
未来のあなたに伝えるためのノートをご用意しました。

小原光一監修
A5判 112ページ 希望小売価格1,200円(税別)

《 お申し込み方法 》

ショップを通しての
お申し込み
お近くのCDショップ・楽器店等からご注文ください。(ショップの方に、当財団の連絡先をお伝えください。)
公益財団法人音楽鑑賞振興財団
TEL:03-5717-6885/FAX:03-3707-3751
インターネットからの お申し込み
  • Amazon.co.jpをご利用の場合は、こちらのページ からご注文下さい。
  • 当財団に直接お申し込みいただく場合は、下記のお問い合わせフォームから、ご希望の商品と冊数、ご入金方法(郵便払込・銀行振込・コンビニ決済)、送付先をお知らせください。折り返し事務局からご案内メールをお送りします。商品代金のほかに、送料(180円)およびご入金手数料がかかりますので、ご了承ください。

お問い合わせフォームはこちら 別ウィンドウで表示します。

※取扱店を募集中です。詳しくは当財団までお問い合わせください。

オペラの見方、聴き方

詳細はこちら